4月活動の様子
2019.5.6 - 20:08:39
こんにちは!SAKURAリーダーの長谷川です!
皆さん、先日ついに新しく令和時代の幕が上がりましたね笑
SHINYでもみんなで成長しながら一歩一歩進んでいけたらと思っています!
令和を目前にした、先月もたくさんの活動を行いました。
・新聞作り・リーフクラフト
・粘土アート・石アート
・シャボン玉作り
・キャップモザイクアート
・イースター飾り作り
・遠足・レザークラフト
・ちまき作り・豆腐&ピザ作り
と、たくさんやりましたね笑
まずは毎月初めに作っているSHINY新聞です。
新聞には前の月にやった活動の中から会員さん1人1人が特に印象に残っていることについて、感想や思ったことをパソコンを使って書いています!
なかなか自分の思っていることや考えを表に出せない子が多くいましたが、1人ずつそれぞれの思ったことを記事にまとめて書いてくれています!
毎月の誕生日会にて配っているので是非読んでみてください!

先月は特に『アート』『工作』の活動が多かったですね笑
それぞれ花や葉っぱを探して来て、1人ずつ画用紙に貼って思い思いの絵を作るリーフクラフトや紙粘土で好きな形を作り、絵の具で色を塗った粘土アート。石アートでは面白い形の石を見つけてきて、直接石に絵を描いたりしました!
4月は「絵の具」が大活躍でした、笑
その中でも少し変わっていたのが、イースター飾り作りです。
4月はイースター祭り!!ということで
SHINYでは本物の卵の殻を使って、これまた絵の具で好きな模様や絵を描きました!
卵の殻は割れやすかったのですが、細かい模様を綺麗に描いていたり、某有名キャクターの絵を描いたりする人もいて、完成がすごく華やかになりました!
とあるスタッフは、家族構成の卵を作っていて絶妙な作品が完成していました、笑

さらに、2月から少しずつ作っていたペットボトルのキャップを使ったモザイクアートがついに完成しました!
なかなか同じ色のキャップを集めるのに苦労しましたが、みんなで協力してキャップに色を塗りながら完成させました。
出来上がりを少し離れてみると、想像以上に綺麗にできていて嬉しかったです!
不登校や引きこもりになり、自分を表現することが苦手な人が多いので少しでも自分を表現できる時間が作れたらなと思います^-^
後半では、遠足がありました!
場所は少し遠出して「なばなの里」に行ってきました!!
天候はやや曇りだったのですが、それに負けないくらいどの花もとても綺麗に咲いていました。


夜ご飯を食べた後は夜のイルミネーションを楽しみました!
昼間の風景とは一変して光のトンネルなど綺麗で思わず何枚も写真を撮っていました笑
そして、平成最後の活動日は
ピザ&豆腐作りをしました!
ピザは薄力粉を使い、生地から作りました。
ピーマン、ハム、マッシュルームなどなど具沢山でカラフルなピザが出来上がりました!
おやつの時間にみんなで美味しくいただきました♪
豆腐はピザ作りの前に作っていて、夜ご飯で豆腐を使い、麻婆豆腐と冷や奴を作りました!
出来上がりの見た目は完全に豆腐だったのですが、、なかなかうまく固まってくれませんでした。。(意外と難しい…汗)
でも、会員さんが頑張ってくれたおかげで味付けがすごく美味しくて、麻婆丼にしてみんなで
楽しく食べられました^-^
以上が4月の活動の様子でした!
令和も一般社団法人SHINYもどうぞよろしくお願いします!
それでは〜!
#不登校 #引きこもり
#居場所作り #SHINY